LINE友達登録はこちら
河原 あい
河原 あい
goodcho編集部 / 管理栄養士 / 乳酸菌の研究で博士号(環境共生学)取得。フリーで腸や健康に関するコラム・レシピ記事の執筆。野菜中心の生活(プラントベース)で体と環境にやさしい暮らしをできる範囲で実践中。好きな発酵食品はヨーグルトとお味噌。
  1. TOP
  2. 河原 あい

【オンラインウェビナー】「受付に革命を起こすプロダクトを」圧倒的熱量の裏側に隠された、コンディション管理術に迫る

イベント概要 本イベント goodcho live now!は、AuB株式会社が運営する、好きなこと・楽しいことを長く続けるヒントをお届けするライフスタイルマガジン「goodcho(https://goodcho.aub […]

event
2023.05.12

【イベントレポート】「コミュニケーションにこだわることが、最大の体調管理である」常にご機嫌であり続けるための体調管理術とは?

・2023年5月8日(月)開催・タイトル:「コミュニケーションにこだわることが、最大の体調管理である」常にご機嫌であり続けるための体調管理術とは?・登壇:佐藤ゆきこ氏(株式会社R 代表取締役)、鈴木啓太(AuB株式会社 […]

event
2023.05.10

【なぜ人は自らを追い込むのか:後編】実際にファスティングを1週間やってみた結果

こんにちは、編集部の河原です。 ひょんなことから、いきなり5:2ダイエットをすることになった河原。 詳細はこちら▼【なぜ人は自らを追い込むのか:前編】ファスティングについて徹底的に調べてみた結果。 5:2ダイエットをして […]

Trying
2023.05.10

【ポップなヘルシー生活のお供に】本当にキムチ?Kimchi Lab Tokyoでクラフトキムチを食べてみた

こんにちは、編集部の河原です。 社内でも発酵食品が好きな人ランキングは絶対上位という自信がある当方。中でもキムチが大好きで、冷蔵庫には必ず2〜3種類のキムチがあります。 そんな私ですが、先日同僚から 代官山にすごいポップ […]

Interview
2023.05.03

子どもの腸活*ママ・パパの「腸活」に関することへの理解が重要だった【研究結果】

パパ・ママの腸活に対する理解が、子どものお腹の健康に関係するかもしれません。

Kids
2023.05.01

【なぜ人は自らを追い込むのか:前編】ファスティングについて徹底的に調べてみた結果。

こんにちは、編集部の河原です。 管理栄養士の資格を持ち、普段から食生活には人一倍気をつかい、ジャンクフードやインスタントラーメンには目をくれず、家で野菜中心の料理に励む私ですが、最近のトレンドに疑問を抱いていることがあり […]

Trying
2023.04.28

通勤電車、都会暮らし…過密空間は腸内環境にも影響を与えるかもしれない【研究結果】

通勤電車のような、密な状態での生活が、実は腸内環境に影響していることが最新の研究で明らかに。

Business
2023.04.26

【なんだか最近、臭いが…】あなたの体臭は、お腹の状態を表していた!

最近自分の体臭が気になる…枕の匂いがいつもと違う…そんなあなたは腸内環境が乱れているかもしれません。

Business
2023.04.21

【シムシティ腸活】腸活を街づくり理論で考えると一気に理解が進んだ

こんにちは、編集部の河原です。 20代前半で微生物の魅力に翻弄された私。なぜかというと、自分たちよりはるかに小さい生き物である菌が、食材を美味しくしてくれる、体の健康を守ってくれる、環境を保全するなど、人間にできない活躍 […]

Trying
2023.04.14

【外に出られない…】花粉症で涙目な時に読んでほしい、花粉と腸内環境の関係について

鼻水が止まらない、目が痒い、ティッシュが手放せない…そんな花粉症でお悩みの方は、まず腸内環境をケアしてみましょう。キーワードはプロバイオティクスです。

Work-life balance
2023.04.07

海苔を分解できるのは日本人だけの理由【食文化が作る私たちの腸内フローラ】

おにぎり、巻き寿司、お茶漬け…海苔は日本人が好きなご飯のお供ですが、実はお腹の中で消化・吸収できるのは日本人だけ。その秘密は、日本の食文化が作り出した腸内フローラにあります。

Work-life balance
2023.03.31

お酒が飲みたくなるのは腸内細菌のせい?飲み過ぎを防ぐカギは「乳酸菌」にあり

体のことや、次の日の仕事へ影響しないように控えめに…と思いつつも飲みすぎるお酒。その飲み過ぎ、実は腸内細菌がコントロールしているかもしれません。

Business
2023.03.29

Feature

注目記事

歯の健康と腸の健康はつながっている。口臭には種類がある?歯医者へ通う頻度の正解は?【栗林歯科医院・栗林研治先生】 

歯の健康と腸の健康はつながっている。口臭には種類がある?歯医者へ通う頻度の正解は?【栗林歯科医院・栗林研治先生】 

Interview
2023.08.25
食物繊維を摂るほど心の安定とQOLの向上につながる【研究結果】

食物繊維を摂るほど心の安定とQOLの向上につながる【研究結果】

Business
2023.07.17
甘いものが食べたい!その食欲は腸内細菌がコントロールしているかも?

甘いものが食べたい!その食欲は腸内細菌がコントロールしているかも?

Work-life balance
2023.05.24
タンパク質を摂りすぎるとおならが臭くなる?腸への影響について解説します

タンパク質を摂りすぎるとおならが臭くなる?腸への影響について解説します

Work-life balance
2022.12.27
赤ちゃんの腸内環境の特徴とフローラ形成を決める3つの要因

赤ちゃんの腸内環境の特徴とフローラ形成を決める3つの要因

Kids
2022.11.18
酪酸菌が腸活の新常識?取り入れる方法についてもご紹介します

酪酸菌が腸活の新常識?取り入れる方法についてもご紹介します

aub gut text book
2022.08.16

AuB Recommend

最初に読んでほしい記事

うんちを見て自分の腸と体の状態をチェック!理想のうんちの状態は?

うんちを見て自分の腸と体の状態をチェック!理想のうんちの状態は?

いろんな腸活をやってきたけど、効果ってどうやって見たらいい?と思う方こそ、自分のうんちを見てチェックしましょう。

aub gut text book
2022.09.02
腸内細菌の多様性を上げるためのおすすめ腸活食材総まとめ【菌を摂って育てよう】

腸内細菌の多様性を上げるためのおすすめ腸活食材総まとめ【菌を摂って育てよう】

腸活の新常識「腸内細菌の多様性」を高めるためには、食事が大切!そのために意識したい、おすすめの食材や食事のコツのお話。

aub gut text book
2022.08.16
腸内細菌の多様性が大切*さまざまな菌を摂り入れて腸内環境を整える。

腸内細菌の多様性が大切*さまざまな菌を摂り入れて腸内環境を整える。

腸活にとって大切なことは、「腸内細菌の多様性」ということが、最近の研究で明らかになっています。そこで、なぜ腸内細菌の多様性が重要なのか、具体的にどのような食事・生活習慣をするのが良いのかお話いたします。

aub gut text book
2022.08.16