気温が低くなってくると食べたくなるのが、アツアツのグラタン。子どもにも人気のメニューの一つですが、カロリーや脂質が気になるという方も多いのではないでしょうか。

実はそんなグラタンも、アレンジ次第で腸活にも役立つヘルシーなメニューに大変身してしまうのです♪

秋に旬を迎えるれんこんやごぼうなどの根菜をたっぷりと使った、お子さんと一緒に罪悪感なく楽しめる、秋の腸活グラタンレシピをご紹介します。

根菜たっぷり豆乳みそグラタン

材料(大人2人、子ども2人前)

材料(大人2人、子ども2人前)
材料
ごぼう1/3本(50g)
れんこん1/2節(70g)
さといも1個(100g)
にんじん1/3本(50g)
ねぎ1/2~1本(50g)
鶏もも肉300g(今回はこま切れのものを使用)
○塩少々
○こしょう少々
適量
米みそ大さじ1
大さじ1
小麦粉大さじ3
豆乳400ml
小さじ1/4
ピザ用チーズ適量

作り方

①野菜を切る。ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにして水に10分ほどさらす。れんこんとにんじん、さといもは皮をむいて5㎜幅のいちょう切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。

①野菜を切る。ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにして水に10分ほどさらす。れんこんとにんじん、さといもは皮をむいて5㎜幅のいちょう切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。

②鍋に油を熱し、中火でねぎを焦がさないように炒める。ねぎがしんなりして透き通ったら他の野菜をすべて加え、さっと炒め合わせる。鶏肉を加えて○印の塩、こしょうを振って炒める。

②鍋に油を熱し、中火でねぎを焦がさないように炒める。ねぎがしんなりして透き通ったら他の野菜をすべて加え、さっと炒め合わせる。鶏肉を加えて○印の塩、こしょうを振って炒める。

③鶏肉の色が変わったら水とみそを加え、さっと混ぜたら蓋をし、弱めの中火で5分蒸し焼きにする。

③鶏肉の色が変わったら水とみそを加え、さっと混ぜたら蓋をし、弱めの中火で5分蒸し焼きにする。

④小麦粉と塩をふりかけて粉っぽさが無くなるように炒め合わせ、豆乳を2度に分けて加える。豆乳を加えるたびにダマが出ないようにしっかり混ぜる。

④小麦粉と塩をふりかけて粉っぽさが無くなるように炒め合わせ、豆乳を2度に分けて加える。豆乳を加えるたびにダマが出ないようにしっかり混ぜる。

⑤グラタン皿に移し、チーズをお好みの量かけてトースター等で焼き色がつくまで焼いて出来上がり。

⑤グラタン皿に移し、チーズをお好みの量かけてトースター等で焼き色がつくまで焼いて出来上がり。

レシピの腸活ポイント

たっぷりの根菜もグラタンマジックでペロリ!

4種の根菜も、グラタンに入ってしまえば子どももパクパク!

根菜には便秘の改善に役立つ食物繊維が豊富に含まれています。子どもに多いとされる便秘ですが、甘みもある根菜類を取り入れることで、無理なく食物繊維をとって腸活できます。 

また、根菜の切り方もやや厚めにすることで歯ごたえを残し、意識的に噛めるようにしています。よく噛むことは消化を助け胃腸の負担を減らすだけでなく、速食いを避けて肥満を防ぐことにもつながります。

子どものうちからよく噛むことを習慣づけられると良いですね。(*1)

豆乳×みそでコク旨!腸活にも◎

たっぷりのバターやホワイトソースを使用するグラタンですが、豆乳と味噌に置き換えることでヘルシーなのにコク旨な味わいに。

豆乳には腸内細菌のエサとなるオリゴ糖が含まれており、発酵食品であるみそも腸活におすすめの食材です。(*2)食べ応えがありながらも腸活できちゃうレシピです。

子どもも大人も一緒に秋の味覚を楽しもう

子ども向けに優しい味わいのレシピではありますが、大人も大満足な一品。

お好みで粗びき黒こしょうを振るとより大人な味わいになります。みそと豆乳で作るのでご飯にもよく合いますよ。

子どもの分を取り分けて作るのは大変ですが、このレシピは子どもも大人も一緒に食べられるレシピ。親子で一緒に作ってみても楽しいですね。

引用

*1:厚生労働省,e-ヘルスネット, 速食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」

*2:厚生労働省,e-ヘルスネット,オリゴ糖